2013/11/04

The Grass so little has to do ⎯


絵を、多田進さんに折り本に仕立てていただきました。(写真左下)

題材は、エミリー・ディキンソンの詩です。

毎日、人にはやるべきことがいっぱい。
でも草には、とても大切な仕事とたっぷりの余白があって

そんな草への憧れをうたったこの詩が好きで、絵を描きました。

わたしにとっての草は、はだかの子ども。
生まれたまんまのはだかで生きて、乾草になれたらなぁ・・・

それで最期は納屋に住まずに 勢いよく風に飛ばされる!

憧れです。

ただいまウィリアム モリスにて展示中 11/28まで。
多田 進「オリホン」と遊ぶ http://tadasusu.exblog.jp/


 ' The Grass so little has to do ⎯ '   


The Grass so little has to do 
A Sphere of simple Green 
With only Butterflies to brood
And Bees to entertain 

And stir all day to pretty Tunes
The Breezes fetch along 
And hold the Sunshine in its lap
And bow to everything

And thread the Dews, all night, like Pearls 
And make itself so fine
A Duchess were too common
For such a noticing 

And even when it dies ⎯ to pass
In Odors so divine 
LikeLowly spices, lain to sleep 
Or Spikenards, perishing 

And then, in Sovereign Barns to dwell 
And dream the Days away,
The Grass so little has to do
I wish I were a Hay 

Emily Dickinson



' 草はなすべきことがあんまりない ⎯ '


草はなすべきことがあんまりない 
単純な緑のひろがり 
ただ蝶の卵を孵し
蜜蜂をもてなすだけ 

そしてその風が運んでくる
美しい調べに一日じゅう揺れ 
日光をひざに抱きかかえ
みんなにお辞儀をし 

そして一晩じゅう、真珠のような、露に糸を通し 
美しく着飾るものだから
公爵夫人も平凡すぎる
その装いの前では 

そして死ぬ時も ⎯ 神聖な
匂いにつつまれて去る 
眠りについた、野生の香料 
あるいは枯れていく、甘松のように 

それから、堂々たる納屋に住み 
毎日を夢のうちに過ごすだけ、
草はなすべきことがあんまりない
わたしは乾草になれたらいいのに 

エミリー・ディキンソン
岩波文庫「対訳 ディキンソン詩集」亀井俊介編 より

2013/09/16

「ペットショップにいくまえに」版画展 〜みんなのいえ〜

どいかやさんが制作したフリーペーパー
犬や猫をはじめ、動物をとりまく人間社会の問題を、
たくさんの人に知ってもらうための展覧会に参加します。
一つでも多くのいのちが救われますように。

とりごえまりさんの「ネコの種類のおはなし」
どうぞあわせてお読みください。

「ペットショップにいくまえに」版画展 〜みんなのいえ〜

2013/08/04

2013/08/01

幻灯の八月

八月の展覧会のお知らせです。
私は版画の展示と短い映像「長靴の夜の話」の上映(8月後半から)や、
ワークショップ紙版画でつくる夏夜の幻灯詩」
タダジュン・陣崎草子さんと行います。
じっくりと長い夏の一日ワークショップ、ご参加をお待ちしております。

会期中には、東直子さん、陣崎草子さん、
もとしたいづみさん、たんじあきこさんによる
幻灯朗読会やトークイベントもありますよ〜。

歌人や作家や詩人や画家のみなさんとの初の試み、
ぜひ 真夏の夜シカへ。

幻灯の八月 ~真夏の夜シカ~

2013/07/20

ボローニャ国際絵本原画展

引っ越しのバタバタで、
と 言い訳しつつ・・・展覧会のお知らせです。

板橋区立美術館で開催中のボローニャ国際絵本原画展
その特別展示「ボローニャ発世界へ 絵本作家たちの挑戦」に参加します。

2013/06/17

草は -

by Kiyoko Sakata
はだかをテーマに じわじわすすめていた折り本用の絵、
詩の部分を書き入れて、随分仕上がりに近づきました。

詩は草はなすべきことがあんまりない - 」からはじまる、
エミリー・ディキンソンの" The Grass so little has to do - "です。
いずれここに、その詩と感想を書いてみようと思います。

よし、あとは表紙の絵。

2013/06/14

縦軸

時間のイメージについて。

電車がやって来る方が過去、電車が行く先が未来
時間軸左右、横軸の人。

背中の後ろが過去、顔の先が未来
時間軸前後、横軸の人。

足元へ向かう下が過去、頭へ向かう上が未来
時間軸上下、縦軸の人。

そして、ぐるりと
時間に包まれている人。


わたしの時間のイメージが、
縦軸だったことに突然気付いて、
いろんなことが、腑に落ちました。

足元の過去は見えにくい。
見上げれば少し先の未来は見える。
ただ、もっとずっと先のほうは、
空とひとつになっててよく分からない。
それでも、ぼんやりと明るい方へ手をのばすのだ。

ある日、駅のホームで思ったこと。

2013/06/06

四角い宇宙

青山にある喫茶店ウィリアム・モリスの二十周年を祝って、
作家たちから届いた手紙が展示されます。

わたしも葉書を一枚、送らせていただきました。
二十年愛されつづけたお店と珈琲をたのしみに、
どうぞ、お立ち寄りください。


「四角い宇宙」作家から届いた、手がみ。
ウィリアム・モリス 珈琲&ギャラリー
住 所:東京都渋谷区渋谷1-6-4 The Neat 青山2F ☎ 03-5466-3717 
期 間:2013年6月4日(火)〜6月28日(金)
時 間:12:30〜18:30(日曜・月曜・第3土曜15日 休)

2013/06/05

通りの緑がますます濃くなってきました。
そんなまぶしい緑をながめつつ思いました。
この季節 植物はけっこうおしゃべりなのかも、と。

わたしが普段出会う人の中に、言葉や声を発せない人がいます。
でも、いつもいろいろ会話します。

相手の言いたいことを勘違いしたりはしょちゅうですが
冗談でからかい合っていたりすると 笑い声も聞こえて、
実際には音のない世界で音を感じます。
音を見てるというのかなぁ。

いま 通りの緑のなかを歩いていると、
植物がそわそわ しゃべりあっているような気がします。

それも目に見えてどんどん濃くなる緑のせいなのか、
いや 本当にしゃべっているのか・・・
だとしたらなにを・・・

そんなことを思う6月です。

2013/06/01

ラジオで


Asaf Avidan - Different Pulses

ラジオで "One day"という曲を聴いて、いいなと思い、
別の曲をyoutubeで探してて見つけた曲です。
この映像がとくに好き。

大人と子どもの境界を曖昧にしてくれるところが好きです。

2013/05/29

はだか/ naked

by Kiyoko Sakata



はだか/ naked をテーマに描きはじめた絵。
ちょっと迷子になりつつ、じわじわすすんでいます。

2013/05/26

薄荷

「薄荷(はっか)」ということばが好きです。

文字のかたちも、音の響きも、
ハッカの飴玉から連想する透きとおった水色も
すぅっとするあの味も。(味は大人になってから・・・)

もうすぐ引っ越しをすることになったので、
どこまで持ち物を少なくできるか
挑戦してみたいと思っています。

薄い荷物、と書いて薄荷。
薄荷な人になりたいと そんなロマンです。


それから、お知らせを少し。

作品2点を出品している手から手へ展が、
いま、ちひろ美術館・東京にて開催中です。
展示作品は、一部を除いてチャリティとして販売されています。

わたしの作品は、ヨーロッパ展のときにご購入いただいて、
9才(もう10才になったかな)の女の子のもとへ旅立ちました。
なので、2点とも複製(原画は和紙です)の展示となりますが、
こちらもぜひ、ご覧いただけるとうれしいです

手から手へ展公式サイト


2013/05/22

まあるい星のはなし1


まあるい星のはなし1



そこに一つの まあるい星がありました。


星には 名前がありません。

なぜなら、呼んでくれる友達がないからです。

でも 星は 淋しくなんかありませんでした。

生まれたときから ずっとこうしているからです。



星には 夢もありませんでした。

星には 小さな岩石がすこしと、

赤茶けた でこぼこの荒れ地があるきりです。

でも 星は 悲しくなんかありませんでした。

夢が 消える心配もないからです。



星は 願いももっていません。

なぜなら星は とても満たされているからです。

まいにち カラン コロン と

きまぐれにころがる 岩石の音をききながら

星は うっとりと宇宙をながめ、

美しいなぁ と思いました。



2013/05/15

展覧会のお知らせ

5月22日から東京巡回がはじまる手から手へ展」と、
関連企画「絵本と挿絵の版画展」に参加します。

2013/05/14

DEAR WILLIAM MORRIS,

DEAR WILLIAM MORRIS by Kiyoko Sakata

渋谷にある喫茶店 ウィリアム モリス の
20周年を祝う葉書に、絵を描きました。
美味しい珈琲とここちの良い場所に
心からの感謝を込めて。

2013/05/06

5月

むかし、アルバイトで一緒だった女の子が、
「年をとるたびに羽が生えていく気がする」と言っていた。
とってもいいイメージだなぁ・・・

そんなことを思い出す5月です。

2013/04/26

旅するポポタム

旅するポポタムさんと一緒に、
ちょこっとわたしの作品も旅にでます。
どうぞお立ち寄りくださいね〜

2013/04/25

はじめてであう日本文学

「はじめてであう日本文学」の装画を描かせていただきました。
ぞっとする話、奇妙な物語、食にまつわる話の3冊です。
よく知られたお話もありますが、実はなかなか、
知られざる名作揃いです。ぜひ。


「はじめてであう日本文学」

紀田順一郎 監修 / 成美堂出版


ぞっとする話
注文の多い料理店・宮沢賢治、迷い路・小川未明、魔術・芥川龍之介、
道連・内田百閒、耳なし芳一のはなし・小泉八雲、薔薇の幽霊・川端康成、
かくれんぼ・吉屋信子、花火・三島由紀夫、 モナリサ・夏目漱石、
鏡地獄・江戸川乱歩

奇妙な物語
羅生門・巌谷小波、黒い人と赤いそり・小川未明、象の鼻・江戸川乱歩、
果心居士・小泉八雲、藤の実・寺田寅彦、不思議な魚・室生犀星、
猫が物いう話・森銑三、谷・宮沢賢治、幻覚の実験・柳田國男、
手品師・豊島与志雄、アグニの神・芥川龍之介、白馬・川端康成、
星を造る人・稲垣足穂、硝子戸の中・夏目漱石

食にまつわる話
餓鬼の飯・壷井栄、砂糖の用い方・獅子文六、フランドン農学校の豚・宮沢賢治、
小僧の神様・志賀直哉、陰翳礼讃・谷崎潤一郎、芋粥・芥川龍之介、
蒲鉾・内田百閒、風琴と魚の町・林芙美子、うどんの岡惚れ・泉鏡花

2013/04/22

ずっと

drawing : kiyoko sakata

ずっと欲しかった写真絵本
「A legend of paradise」をとうとう注文。
届くのをどきどき待っています。

上の絵は それとちっとも関係ないけど、

淋しくならないように、いたずら描きを。

パジャマ姿のわたしとリンジジです。

2013/04/16

蝶番

蝶番


蝶番は はずれたまま、

あなたの帰りを待っていました。

ひとこと、

「おかえりなさい」をいうために

あなたがさみしくないように

蝶番は はずれたまま、

あなたの帰りを待っていました。

曇った日も、晴れた日も。


2013/04/15

ル・アーヴルの靴みがき

Le Havre

アキ・カウリスマキ監督の映画、
ル・アーヴルの靴みがきを観ました。

ぼんやりと薄暗いもやの中に、
ほんの少しだけのぞく希望のひかり。
どこまでも物悲しくて可笑しくて優しいな。。

希望は絶望のさきにある。

2013/04/13

詩のページ

drawing : kiyoko sakata

このサイトの右側にリンクして、

自作の詩のページをつくりました。

わたしにとって詩は、気負いなく、

素直な気持ちに近いことばや思いを書く方法です。
論理的でなくて、うまく伝えられない感情とか、
変な空想とか妄想とか・・・

否応なしに放出してしまう蒸気みたいなもので、
ときどきつまづいて見つめる石ころみたいなものです。

当分は、以前に書いていたものを
ちょこちょこと更新の予定。


2013/04/12

ふと


Sigur Rós - Varúð


目にみえているものとか、
書いてあることばそのものよりも、
その向こう側を想像させてくれるものに惹かれる。
だから面白いものはなんどでも面白い。
そのたびに違うから。

なにも言っていないようで なにか言っている、
そんな矛盾がいいです。

前のサイトにも貼っていた、わたしの好きな映像と音楽。

2013/04/11

3月の終わりに


3月の終わりに、

手から手へ展開催中の安曇野ちひろ美術館で
"きてきての木" ワークショップに参加しました。
子どもも大人も一緒くたになって、
つくることを満喫した一日でした。

安曇野ちひろ美術館を訪れたのは 
今回はじめてだったけど、
ところどころに遊び心のある作品が飾ってあって、
音をだしたり、のぞき込んだり、昔からなぜか好きな
 "渡り廊下" もあって、うれしくなりました。
(ちょっとだけ、きゅうに外に出られるとこが好き)

なにより感心してしまったのは、

その建物も、さりげなく置かれた作品や彫刻も、
美しいのに どこか あったかいこと。
ちひろさんの人柄がにじんでいるのかなぁ。

このときはじめて、手から手へ展もじっくりと観賞できました。

いままで写真でしか みていなかった作品の数々。
やっぱり実際みるのと、その違いに驚きました。
迫力にうなったり、ユーモアに笑ったり、
眠っていた感覚を コツコツとノックされているみたい。

どうか足を運んで リラックスして

ぜひ、作品を体感してもらいたい展示です。
わたしの実感として。

そうそう、カフェのババロアもおすすめです。


手から手へ展公式サイト

安曇野ちひろ美術館ブログ

2013/04/05

ポポタム チャリティー展





ポポタムさんのチャリティー展出品作品です。
板絵は、約12.5cmのちっちゃなサイズですが、
1つずつ、気持ちを込めて描きました。


66人のチャリティー展 75名になりました!
2013年4月5日(金)〜14日(日) 
売上の40%は東日本大震災遺児と、
東電原発事故被害者の支援活動に寄付されます。

2013/04/03

ラパチーニの娘

装画:坂田季代子

版画を装画に使っていただいた本が、出版されました。

わたしも好きな "ウェイクフィールド" からはじまる、
6つの珠玉の短編です。

絵本の絵につづいて、ナサニエル・ホーソーンの
本の装画ということで、なにかご縁を感じます。

「ラパチーニの娘」

ナサニエル・ホーソーン短編集 / 阿野文朗 訳 / 松柏社 
装幀 / 熊澤正人・平本祐子(パワーハウス)

★収蔵作品
ウェイクフィールド
ブルフロッグ夫人
僕の親戚モノリー少佐
若いグッドマン・ブラウン
ラパチーニの娘